衝撃。頭蓋骨の老化で顔が老けるらしい—シワたるみ予防に骨のアンチエイジングが必要

【注意事項】記事内の商品・サービスへのリンクは、アフィリエイト広告のURLが使われていますので、ご注意ください(嫌な方はクリック回避をお願いいたします)。

また、多くの記事が投稿後1年以上経過した古い情報になっています。その点もご注意ください。

「頭蓋骨」の老化で顔が老けるらしい。骨のアンチエイジングが必要

いや〜、びっくりした。

顔の老化防止のためには、皮膚と筋肉の老化を防げば良いのかと思っていた。

しかしなんと、「頭蓋骨の老化」によって、顔のシワ・たるみが出てくるそうなのだ。

頭蓋骨の劣化でシワ・たるみが出現

衝撃を受けたのは週刊女性セブン 2018年 10/25 号に掲載されていた下記のイラスト。

頭蓋骨の老化で顔が老ける
週刊女性セブン 2018年 10/25 号

詳しくは本誌を確認していただくとして、

  • 骨の老化で顔が老ける

という認識がまったくなかった私は、びっくりしてしまった。

頭蓋骨の骨密度は低下しやすい

なるほど!と思ったのが、体の他の部位に比較して、頭蓋骨の骨密度は低下しやすいという話。

「骨を強くするには、栄養を摂るだけでなく適度な衝撃や刺激を与えることが必要です。しかし、頭や顔は直接の衝撃や刺激を受けづらく、体の構造上、筋肉を動かしての負荷をかけるのも難しいのです」
週刊女性セブン 2018年 10/25 号

確かに、頭蓋骨には「適度な衝撃や刺激」を与える機会がない。

そのため、頭蓋骨は加齢による老化が早く出やすいという。

咀しゃく筋と表情筋を動かし筋力を鍛える

誌面では、頭蓋骨の骨密度の低下を防ぐため、顔の咀しゃく筋と表情筋を動かして、筋力を鍛えることが有効と書いてあった。

具体的には、〈1日に10分ガムを噛む〉方法と「ほほえみ体操」という口角を上げるエクササイズが紹介されていた。

私が最近取り組んでいる、口輪筋エクササイズも効果がありそう。

関連記事

ほほえみ体操

「ほほえみ体操」は、誌面で解説している高石佳和医師が考案した骨トレ方法とのこと。

記事引用

高石さん考案の「ほほえみ体操」も顔のしわ対策に有効だ。手順は、

❶上下の歯の間を5mm〜1cmほど開ける。

❷どちらかの手の親指と人さし指で口角を奥に押し込んでから、上に上げる。

❸上の歯が半分くらい見えるように少し口を開けてほほえむ。この状態を1分間キープし、元に戻す。

❶〜❸を1日10回行えば、表情筋を鍛えられる。
週刊女性セブン 2018年 10/25 号

ヨガは頭蓋骨に負荷をかけるのにちょうど良いかも

もうひとつ、

「骨を強くするには、適度な衝撃や刺激を与えることが必要で、顔にも負荷や刺激を与えることがしわ予防につながる」
週刊女性セブン 2018年 10/25 号

……という文章を読んで、浮かんだのが「ヨガ」だ。

例えば「うさぎのポーズ」は、頭蓋骨のコリをほぐす効果がある。

ヨガのうさぎのポーズ

うさぎのポーズ レクチャー動画

頭蓋骨に毎日刺激を与えることにする

うさぎのポーズの他にも、ヨガには頭に負荷がかかるポーズが多い。「魚のポーズ」「蓮華の魚のポーズ」「頭立ちのポーズ」などなど。

全然意識したことはなかったが、頭蓋骨に刺激を与えることが、顔の若さにつながっていたとは!

通っているホットヨガのクラスで、これらのポーズが出てくることは少ない。とりあえず、うさぎのポーズは自宅で毎日1回寝る前にやることにした。

頭立ちのポーズも、少しずつ練習してみようと思う。憧れの、これ。↓

ヨガの頭立ちのポーズ

目指せ、頭蓋骨のアンチエイジング。

RECOMMEND 同じカテゴリ内の前後記事