洗面台の掃除はなにかオリジナルの方法でされているのでしょうか?

【注意事項】記事内の商品・サービスへのリンクは、アフィリエイト広告のURLが使われていますので、ご注意ください(嫌な方はクリック回避をお願いいたします)。

また、多くの記事が投稿後1年以上経過した古い情報になっています。その点もご注意ください。

今月の質問回答。

いつも参考にさせていただいております。
美容だけでなく掃除(特にトイレ掃除)の記事には本当に助けられております。
さて、洗面台の掃除はなにかオリジナルの方法でされているのでしょうか

トイレ掃除の記事はこちら

まずご質問文にあったトイレ掃除の記事はこちら。

除菌殺菌はしっかりしたい一方で、「こすらず放置」のラクする掃除が好き。

下記記事でも触れている。

※記事中盤の「洗剤はかけるだけ・スプレーするだけタイプを愛用」を参照。

洗面台は過炭酸ナトリウムに任せっぱなし

で、洗面台。

これも例にもれず、こすらず放置型のラクな掃除かつ、除菌をしっかりする形でやっている。

使うのは「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg

過炭酸ナトリウムは、ナチュラル掃除で頻出の酸素系漂白剤。塩素系漂白剤のようなニオイや強い刺激がないので扱いやすい。

掃除・洗濯・キッチン・他いろいろ大活躍する。

洗面台にお湯をためて過炭酸ナトリウムを溶かすだけ

洗面台を掃除するときは、洗面台に栓をして、お湯をためる。うちでは50度の設定になっているので50度のお湯。

そこに、過炭酸ナトリウムを振り入れて溶かす。

過炭酸ナトリウムの量は、大さじ5くらい。

そして、そのまま次に洗面台を使うときまで放置(数時間〜半日程度)。

蛇口周辺の汚れには直接過炭酸ナトリウムを振り掛けておく

ためたお湯が届かない蛇口周辺の汚れには、過炭酸ナトリウムを直接パラパラと振り掛けておく。

その上から、お湯を少量かけて放置。

取り外して浸け置きできるものはすべて洗面台にためたお湯へ投入

洗面台の鏡の横についているトレーなど、取り外しができるパーツはすべて取り外し、洗面台の過炭酸ナトリウムを溶かしたお湯の中へ投入しておく。

浸け置きできない部分は布巾で拭いて使った布巾もお湯へ投入

鏡や扉など浸け置きできない部分は、洗面台に置いている布巾で拭く。

拭けるところを全部パパッと拭いたら、拭き終わった布巾も、お湯の中に浸け置き。

数時間〜半日たったらお湯を捨てて終了

数時間〜半日たったら、洗面台にためていたお湯を捨てて終了。

これだけで、過炭酸ナトリウムを溶かしたお湯に触れていた部分は、ピカピカのまっ白に変貌している。

蛇口付近の過炭酸ナトリウムを直接振り掛けておいた部分は、浸け置きしておいた布巾でキュッと拭き取る。

その他、浸け置きが行き渡っていないところがあったら、同じように布巾で拭き取る。振り掛けた過炭酸ナトリウムをクレンザー代わりにして軽くこすってもいい。

その後、布巾をゆすいで、タオル掛けにかけたら掃除終了。

ほとんど浸けおいているだけなので、実質稼働時間は5分にも満たない。

ラクして適当に掃除しても除菌できている安心感

菌については人それぞれ、いろいろな考え方があって、除菌しすぎるのも良くないという考えもある。

ただ、私は、除菌しっかりしないと気持ち悪いのだ。

だから、ハイターのような塩素系漂白剤、アルコール除菌スプレー、次亜塩素酸ナトリウム、そして今回紹介した過炭酸ナトリウムは愛用品。

まったくがんばって掃除しておらず、むしろかなりのズボラなのに、キチッと除菌できている感じが好きなのだ。

洗面台には塩素系より酸素系の方が良かった

トイレには塩素系漂白剤を使っているが、洗面台には過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の方が相性が良いようだ。

洗面台に塩素系漂白剤を使ってもピカピカにならないばかりか、謎の赤いシミのような変色が出たことがあった。

過炭酸ナトリウムだとそのようなことは全然なく、いつもピカピカに仕上がってくれる。

補足:ナチュラル掃除情報は石鹸百科が詳しくてわかりやすい

以上が私が実際にやっている掃除だけれど、「過炭酸ナトリウムの使い方」全般に関して、より詳しく正確な情報は、「石鹸百科」がわかりやすいと思う。

過炭酸ナトリウムを初めて使う場合には、この記事だけでは基本情報が不足しているかもしれないので併せてご覧いただければと思う。

RECOMMEND 同じカテゴリ内の前後記事