ホットヨガをコロナウイルス予防で休止中&各チェーンの対応まとめ

【注意事項】記事内の商品・サービスへのリンクは、アフィリエイト広告のURLが使われていますので、ご注意ください(嫌な方はクリック回避をお願いいたします)。

また、多くの記事が投稿後1年以上経過した古い情報になっています。その点もご注意ください。

数年、ほぼ毎日、通い続けているホットヨガ。

ただ、ここのところ、コロナウイルスの感染リスクを考えて休止することにした。

※感染者のLAVA鎌倉店利用のニュース報道後の変化を追記(2020/3/4)。

ホットヨガでコロナウイルスに感染するリスクは?

ホットヨガでコロナウイルスに感染するリスクがどれほどあるのか?と調べてみたが、核心に迫る情報は得られなかった。

が、その中で気になる情報は次の3つ。

❶スポーツクラブでの感染

まず、千葉県内で同じスポーツクラブ利用の3人が感染したというニュース。

ホットヨガもスポーツクラブも、構造は類似している。

ホットヨガはマシンの共用はないが、したたるほど汗だくになったり、裸足でレッスンを受けたりする。

❷気温・湿度が高い環境でコロナウイルスが抑えられるとは考えにくい

次に「気温・湿度」の問題。インフルエンザは高温多湿で感染予防になるとされるので、ホットヨガでのインフル感染はあまり気にしていなかった。

同じロジックがコロナウイルスに通用するのかといえば、そうではないようだ。以下のTweetに続くスレッドがとてもわかりやすい。

❸濃厚接触の定義

最後に「濃厚接触」の話。

厚生労働省のホームページによれば、濃厚接触とは、

  • 「必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(目安として2メートル)で一定時間以上接触があった場合」

だという。

以下引用

問12 濃厚接触とはどのようなことでしょうか?
濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は二つあり、➀距離の近さと➁時間の長さです。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(目安として2メートル)で一定時間以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます。(後略)

厚生労働省

個人的に考えるホットヨガのリスク

以上の情報を踏まえつつ、ホットヨガの特徴をまとめてみる。

  • 密室(空気が循環していない)
  • マスクなし
  • 深い呼吸
  • 大量の汗が床に落ちたり手指を経由したりしてあちこちに付着
  • 素手・裸足でさまざまな場所に接触する
  • ロッカー・シャワー・ドライヤー・トイレなど共有ツール多数
  • 前後左右の人との距離が2メートル以内は普通にある
  • レッスン中の一定時間(1時間〜)空間を共有する

私は専門家ではないので、あくまで自分個人の行動判断をするための考察に過ぎない。

その前提での話だが、ホットヨガのレッスン受講者の中に感染者がいれば、感染するリスクは(素人考えには)高いように思える。

レッスンごとに施設全体の消毒が行われるわけでもない。自分が受けるレッスンより前のレッスンに感染者がいた場合にも、感染リスクはありそうだ(前述のスポーツクラブでの感染のように)。

それで、ホットヨガには、しばらく行かないことに決めた。

Twitterを検索すると同様判断の人もいればまったく気にしていない様子の人も

Twitterでざっと検索してみると、私と同じくホットヨガはお休みする判断をした人もチラホラ見つかる。

一方で、まったく気にしていない様子の人も。完全に自己判断の範疇のようだ。

ホットヨガの運営側の発信が気になり調べてみた。

ホットヨガ各チェーンの発信

ホットヨガの運営サイドでは、どのような認識なのだろう?と思い、

  • LAVA
  • カルド
  • ロイブ

の3社を見てみた。結論からいうと、ロイブが最も徹底していて、好感が持てた。以下3社の発信文を引用しておく。

LAVA

新型コロナウイルス感染症予防対策について(2020/2/28更新)

2020/02/21

お客様各位

いつもLAVAをご利用いただき、ありがとうございます。
感染症予防への対応につきまして、下記の対策を実施しております。

■インストラクター・スタッフの感染予防
●出勤した際や外出から戻った際は、手洗い・消毒を徹底しています。
●レッスン前は必ず手指を消毒しています。
●状況に応じて、マスクを着用してご対応を行っています。
※インストラクターの体調が優れない場合は、大事を取ってお休みをさせていたたくため、やむを得ずレッスン担当者の変更および中止が発生する場合がございます。その際は、メール・LINE等にてご連絡させていたただきますので、ご確認の程お願いいたします。

■店内の感染予防
●レッスン後のスタジオに弱酸性電解水を空中散布して消毒を行っています。
●フロント等に弱酸性電解水等を設置して、会員様にも手指の消毒をお願いしております。

■お客様のご来店に際して
●発熱、咳、くしゃみ等の症状がある方、体調の優れない方はご利用をお控えいただきますよう、ご協力の程お願い申しあげます。

今後も行政機関などから情報収集を引き続き行ない、指導があった際は速やかに対策を取らせていただきます。
尚、最新情報につきましてはLAVA公式ホームページのトピックスにて告知させていただきます。
お客様のご理解ご協力の程お願い申し上げます。

LAVA運営本部

LAVA

カルド

「新型コロナウイルス」の対応について
平素は、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社の新型コロナウィルスの対応につきましては、行政機関等の情報を収集した上で、 その指導があった際には速やかに対策をとることとしております。
会員の皆様におかれましては、体調が優れない場合(熱がある方、咳が出る方等)は 施設のご利用をお控えいただきますようご協力をお願い申し上げます。
また感染予防の為、当施設では会員様並びに従業員の健康を考慮し、 従業員もマスクを着用させて頂く場合がございます。ご理解頂きますようお願い致します。
株式会社 INSPA

カルド

ロイブ

【2/29更新】「新型コロナウイルス」への対応について
会員様各位

会員の皆様におかれましては、日頃当スタジオをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスに関して、これまで当スタジオでは下記対応を行っておりますが、引き続き、行政機関の指導に従い適切に対応して参ります。
また会員の皆様におかれましては、ご自身の健康管理にご留意いただくとともに、咳(せき)発熱等の症状が見られた場合や体調がすぐれない場合は、スタジオのご利用をお控えいただきますようお願い申し上げますのと、ご来店時にはフロントにて体調確認をさせていただきますのであわせてご協力をお願い申し上げます。

<施設安全対策>

・店内にアルコール消毒の設置
・施設内の除菌清掃の強化
(開店前・レッスン毎・夕方のレッスン空き時間に、除菌清掃を実施)
・レッスン中のお客様のマスク着用可能
・手拭き用共用タオルの廃止
・3/1よりレッスンとレッスンの間の時間を増やし、施設除菌清掃を強化
・入店時の体調確認(発熱・咳の確認)を実施
・お客様ご自身でマット・器具・ロッカーの除菌清掃ご協力の依頼

※除菌清掃には医療現場(手術室・ICUなど)で使用されている除菌効果の高い洗浄剤を使用しています。
①優れた除菌力:ウイルスへの除菌効果の高い加速化過酸化水素を配合
②人体・環境への安全性:水と酸素に分解し環境中に残留しない、安全性の高い成分

<社員の予防対策>

・出勤前の検温
・通勤時 出張移動時はマスクの着用の徹底 (使用したマスクは破棄する)
・発熱症状など体調不良者が出た場合は、速やかに上席へ報告
・37.5度以上の発熱の場合は欠勤指示・及び本社へ報告の徹底
・同居家族に発熱等の症状がある場合は速やかに報告
・本社 店舗に入館、外出から戻る際の手洗い 手指アルコール消毒の徹底
・就業中も30分おきに手洗い・うがいの徹底(帰宅後も同じ対応)
・本社店舗スタッフルームへ消毒液の設置
・接客時マスク着用を任意で推奨
・不要不急の外出、多数の人と接触するイベントへの外出を避ける
・海外渡航の自粛
・10名以上の会議はリモート開催、研修・トレーニングの中止およびリモート開催

以上

ロイブ運営本部

ロイブ

こういう有事のときの対応で、信頼感に差が出ると感じた。

追記:3/2以降の変化

この記事をUPしたのは2020/2/29だったが、翌日の3/1に新型コロナウイルスに感染した人が「ホットヨガスタジオLAVA鎌倉店」を利用していたという報道があった。

これを受けて、3/2以降、各ホットヨガチェーンが新たな発信をしている。最新情報は公式サイトで確認を。

ざっくりまとめると、以下の通り。

  • LAVAは3/15まで臨時休業(3月分月会費半額)
  • カルドは60分のレッスンを45分に短縮して除菌・換気・清掃時間を確保

LAVAは「感染者が鎌倉店を利用していたことが発覚」しただけで、利用者間に感染者が拡大したわけではない。

LAVAが全店臨時休業することに意味があるとするなら、ロジック的には構造が同じ他のホットヨガチェーンも臨時休業する意味があることになる。

他のホットヨガチェーンも「感染者が利用していたことが発覚」したら全店休業に踏み切るのか?というと、カルドの場合は、該当店舗の休館対応だけのようだ。3/2の更新で明記されていた。

カルド

休止中は自宅ヨガで

休止中は、自宅ヨガで筋力と柔軟性のキープを図ることにする。YouTubeで「パワーヨガ」と検索して、強度の強いレッスンを探して試してみている。

例えばこちら。

前にも常温ヨガへの移行を検討していた時期の記事で書いたが、ホットヨガってレッスン時間内のロスが多い。というのも、

  • 汗拭き
  • 水飲み

…の休憩が、かなり小まめに取られるので。

60分のレッスンに出ても、がっつり動いているのは実質20分くらいだったりするかも。

この機会に、自宅ヨガの良さ、あるいは常温ヨガの良さに目覚めたら、ホットヨガ卒業…なんて展開も可能性ゼロではなさそう。

RECOMMEND 同じカテゴリ内の前後記事