普通の白湯ではなく、「スパイス白湯」なら、飲むだけでダイエットに効果的。
スパイス白湯って何?
スパイス白湯とは、普通の白湯に、スパイスをプラスしたもの。
- デトックス効果
- 代謝アップ
の効果が期待できる。
美的3月号の記事から引用すると、次の通り。
デトックス目的で飲んでいる人も多い、朝1杯の白湯。
スパイスを足すことで、冷え取りやダイエット、代謝促進にもさらなるパワーを発揮するのだそう。
「体の冷えは白湯も防げますが、スパイスを加えることでその効果が持続するのが利点。
その日の体調や目的に合わせて飲むのがおすすめです。
腸が空っぽの起床直後に飲むのが理想ですが、ダイエットで冷え取りをするなら、出かける前に飲むと体がポカポカに」
美的 2017年3月号
スパイスを足すと、「白湯の効果が持続する」のが利点。ということは、どうせ白湯を飲むのなら、スパイス白湯にしたほうがお得ってこと。
Twitterでも、スパイス白湯にハマる人が続出。
からの、スパイス白湯ってのに凝っています。
白湯にホールのクミンとコリアンダー入れて— 毎日の食生活と食卓の記録 (@mkchnmgmg) February 9, 2017
すいみんのいまいちばん興味があることは「スパイス白湯」ですよう(^◇^)
— すいみん (@suimingirl) December 22, 2016
スパイス白湯の作り方
スパイス白湯の作り方は非常に簡単。いつでもどこでも、カンタンに作ることができる。
スパイス白湯の作り方
スパイスを入れたカップに90°C以上のお湯を100〜150cc注いでスプーンでかき混ぜれば出来上がり。
胃腸が弱い人は少量でお試しを。
美的 2017年3月号
白湯は、通常は水を沸騰させた後、50℃程度まで冷ましたものを指す。
スパイス白湯の場合、90℃以上の熱湯の状態でスパイスと合わせて、冷ましながら飲めばOK。
スパイス白湯に入れるスパイスの例
スパイス白湯に入れるスパイスの一例として、前述の美的3月号では、次のパターンがピックアップされていた。
①クミン+コリアンダー+ガラムマサラ(効果:ダイエット)
②ブラックペッパー(効果:冷え解消&脂肪蓄積防止)
③七味(効果:発汗&脂肪燃焼)
美的 2017年3月号
ブラックペッパーや七味なら、どの家庭にもあって、すぐに試せる。
普通の白湯に飽きたときにGOOD。
他にも、ジンジャー(しょうが)や梅干しなど、好きなものを入れてアレンジ可能。
ダイエット目的の人は、
- クミン
- コリアンダー
- ガラムマサラ
の組み合わせがおすすめ。