間違った目薬の使い方で色素沈着→シミになる。目薬の正しいさし方とは?

【注意事項】記事内の商品・サービスへのリンクは、アフィリエイト広告のURLが使われていますので、ご注意ください(嫌な方はクリック回避をお願いいたします)。

また、多くの記事が投稿後1年以上経過した古い情報になっています。その点もご注意ください。

子どもの頃、目薬をさした後に、「はい、目をパチパチして!」と言われたことがある人もいるかもしれない。

けれど、それは間違い。目薬が目の周りにつくと、色素沈着を起こしてシミになるリスクもあるという。

目薬に多い間違いは「パチパチ」と「2〜3滴」

2017年5月の女性セブンでは「目薬の正しいさし方」が特集されていた。吉野眼科クリニック(東京都台東区)の吉野健一院長がレクチャーしている。

それによると、目薬にまつわる間違いで多いのは、

  • 目をパチパチさせる
  • 2〜3滴使う

の2つだそうだ。以下、誌面から引用。

目薬のさし方に関して、特に多い間違いが、目薬をさした直後に成分を行きわたらせようと目をパチパチさせること、と前出・吉野さんは言う。

点眼直後にまばたきをすると目薬の成分が涙で流れてしまうので、これは逆効果。

目薬をさしたらまばたきをせず、1〜5分ほど目をつぶったままの状態を保つか、軽く目頭を押さえるのが正しい点眼方法です」
週刊女性セブン 2017年 5/11・18合併号

また、1満では効果が出るかどうか不安で、2〜3満さすというのも間違いだそう。

「通常、点眼びんから出る1適は目の表面に充分行きわたるように調節されているのです」

目薬は1満で充分なのだ。
週刊女性セブン 2017年 5/11・18合併号

また、パチパチしたり多くさしすぎたりすることであふれ出た目薬が肌につくと、色素沈着(シミ)の原因になることもあるという。

  • 「まぶたの下にシミができてしまった」

という場合、その一因が、目薬にあるかもしれないということ。気を付けなければ。

正しい目薬のさし方とは?

では、正しい目薬のさし方は、どうすれば良いのだろうか。前述の女性セブンでは、次の手順が紹介されていた。

手を石けんと流水でよく洗う

手に雑菌が付いていると、それが目の中に入る危険がある。目薬をさす前には、必ず手洗いすることを習慣に。

下まぶたを軽く引き、1滴点眼する

下まぶたを軽く引いて、目薬の容器の先が、目・まぶた・まつげに振れないように、注意しながら1滴点眼する。

つい、何滴もさしたくなるけれど、1滴で十分。

週刊女性セブン 2017年 5/11・18合併号

まぶたを閉じて、1〜5分キープ

点眼後は、まぶたを閉じて1〜5分キープ。

このとき、目頭を軽く押さえるようにすると、薬の滞留時間を長引かせるとともに、眼内への移行がスムーズになって、治療効果が高まるそう。

週刊女性セブン 2017年 5/11・18合併号

あふれた点眼液をふき取る

目薬が目からあふれて目の周りに付くことはよくあるけれど、これをそのままにしておくと接触性皮膚炎や色素沈着のリスクがあるそう。

  • 肌のためには、目薬が肌に付いたままにしない

これを徹底した方が良さそう。特に、花粉症シーズンは目薬をさす機会も多くなるので、注意したい。

RECOMMEND 同じカテゴリ内の前後記事