先日、まつげエクステを卒業し、マスカラ生活が始まった。
ビューラーなんてここ10年くらい持っていなかったけれど、新たに購入。しかし、合うビューラーが変わっていて、ちょっと焦った。
最初は、昔、慣れ親しんだ資生堂のビューラーを購入
10代の頃、「マスカラ命!」だったときに愛用していたのは、資生堂のビューラーだった。
「THE・王道ビューラー!」という印象を持っていたし、これを使うと、ビンビンにまつげが上がっていた記憶があった。何も考えずにこれを購入。
しかし、使ってみて、あぜん。
- 「あ、あがらない!」
恐らく、この10年の間に、私のまつげの生え方、量、向きなどが変わってしまったのだろう。
同じやり方で使っているつもりなのに、昔のようにまつげが上がらないのだ。
評判が良かったマキアージュのビューラーを追加購入
その後、ネットで見て、評判の良かったマキアージュのビューラーを試す。
これも撃沈。
というか、資生堂以上に、うんともすんとも言わない感じ。全然ダメだ!
Amazonでレビューが良かった2種のビューラーをさらに追加購入
ちょっと困ってしまい、Amazonのレビューを読みあさって、安いけれどレビュー評価が良かった2つを購入。
①AMTOK アイラッシュカーラー
これも、うんともすんとも言わない感じ。
ビューラーを押さえる力が弱いのかな?と思い、強めに力を入れてみたら、まつげが抜けたし。
うーん、レビューは高評価なのに、私のまつげにはまったく合わない。
②KQ-0984 Q・E・C プッシュアップカーラー
普通の金属系のビューラーで撃沈が続く中、 昔、「プラスチックで押し上げる」ビューラーで、まつげに折れるほど跡が付いたことを思い出した。試してみることに。
これは、今までに購入した3つと比較すると、一番マシだった。ただ、全然良くはない。「マシ」だけれど、実用には耐えない。
選択肢がなくなり購入したパナソニックのホットビューラー
ビューラーの選択肢がなくなってきた。ここで、以前買ったことがあるものの印象が悪かった、パナソニックのホットビューラーの存在を思い出した。
結論から書くと、コレ!とっても良かった。ようやくようやく、私のまつげが、上がった!!
マスカラの前に使っても、後に使っても、
- くるりんっ!
とまつげがカールしながら上がる。良かった…!
それにしても、昔は資生堂のビューラーでよく上がり、パナソニックのビューラーでは微々たる程度しか上がらなかった私のまつげ。
こうも変わるものか!と驚いてしまった。
まつげによって合うビューラーはさまざま。選び方のコツは?
今回のことで私が改めて学んだのは、
- まつげによって合うビューラーはさまざま
ということ。
同じ人間でも、時期によって、こんなにもビューラーの評価が変わってしまう。
なので、ビューラーを選ぶときには、評価が高いものを選ぶよりも、いろんな種類を自分で試す方が早い。
全部購入しなくても、百貨店のコスメカウンターや、ドラッグストアに置いてあるテスターなどを利用して、試せるだけ試した方が良い。
まつげが上がらなくなったら、まずビューラーを変えてみるのがおすすめ
あるときから、まつげが上がりにくくなってしまうと、
- 「もしかして老化?」
なんて思ってしまう。
でも、自分のまつげのせいと諦めないで、そのときのまつげに合うビューラーを探せば、しっかり上がるようになる可能性も大きいはず。
ビューラー、奥が深いな!と思った。