口コミでも大人気のエクセルのアイシャドウを、初めて買った。
購入したのはSR05 ウォームブラウン。チークにも使って、なんだか、ものすっごく好みの仕上がりになった。
ルナソルみたいと言われているのは知っていたけれど……
エクセルのアイシャドウが、「まるでルナソルみたい!」と言われているのは知っていた。
けれど、そもそも、ルナソルのアイシャドウを2回買って、いまひとつピンと来なかった私は、エクセルには食指が動かずにいた。
ただ、春に向けて、ちょっと明るい感じのするアイシャドウが欲しいな〜と思っていたところに、目に留まったのが、エクセルの「SR05 ウォームブラウン」。
こういう系統は、慎重に選ばないと、目が腫れぼったくなる。
しかし、
- 「SR05は、目が腫れぼったくならない」
- 「イエベ肌に合う」
- 「目がかなり大きく見える」
という声があったので、それを信じて購入。
た、確かに!エクセルのSR05は腫れぼったくならない
で、実際に試してみたら。確かに!この色だと、赤み系のようでいて、全然、腫れぼったくならない。
右上のオレンジ色、すごくいい。絶妙。
他の3色も、全員使える。捨て色がない。
エクセルアイシャドウ:私の使い方
まず、パッケージに記載されていた公式の使い方が下記の通り。
私の場合は基本は上記の通りだけれど、異なるポイントだけ書いていくと、まず①②③は全部指で塗って、④だけヴィセの細いアイシャドウブラシで塗る。
①は、下まぶたの内側にも塗る。それから、④は下まぶたの外側にも塗る(ナチュラルな囲み目っぽい感じに)。
SR05は、割と薄付きのようでいて、このように塗ると、妙に目がデカくなる。濃いアイメイクじゃないのにデカ目になるって理想的。
「30代は抜け感がないと痛い」と常々思っていたところ、いい感じに抜けるのに、ちゃんと目を大きく仕立ててくれるこのアイシャドウは、エライ。
オレンジ色をチークにも使ったら、さらにいい感じに!
アイシャドウだけでもバッチリだったのだけれど、先日、美容院で読んでいた雑誌の中に、ガツンと殴られるフレーズがあった。
- チークは、気配。
この名言、おっしゃっているのは、「河北メイク」の河北祐介氏。
「チークは気配。」「チークは気配。」「チークは気配!!!!」
ほとんどの人が、チークやりすぎているという。私もだ。気配どころじゃなく、がっつりやってた。猛烈に反省。その場で反省。
で、「チークは気配」を肝に銘じた翌日、ふとエクセルのアイシャドウが目に入り。
これ、「気配」にぴったりじゃ……!?と思って試したら、どんぴしゃ。すんごい、自分の好みな仕上がりに。
アイシャドウとチークの色味がバチッ!と合っていると、顔もなんだかいい感じに。なんというか、顔全体に透明感さえ出ているような。
リップはニベアのシアーレッドがピタッときた。
アイラインはなし、マスカラはクリニークを上まつげだけに付けている。
すごく、今の気分に合っている感じになり、気に入りすぎて、最近、毎日この顔になってしまった。
しばし、徹底的に使い倒そうと思う。買って良かった。